バイク 長距離ツーリングにあると便利な『DAYTONAドリンクホルダー』を取り付けしてみた。 はじめに私はソロで走りに行く事多いのですが、夏の時期はこまめに水分補給をしないと熱中症になるリスクが増加します。これまでは、喉が渇いたタイミングでコンビニに立ち寄って水分補給をしていましたが、飲み残したペットボトルをリアボックスの中に入れて... 2025.10.05 バイク商品レビュー
バイク 【バイク】ハンターカブにガソリン携行缶を取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめに今回のハンターカブカスタムはガソリン携行缶を取付したので、取付方法や使用した部品について紹介します。購入したガソリン携行缶ハンターカブで全国制覇を達成する為に少しずつカスタムしていますが... 2025.09.29 バイク
キャンプ 【CBTR2025】ハンターカブで琵琶湖一周にチャレンジしてみた。 CBTRとは?CBTRは指定された15箇所のチェックポイントを回る事で琵琶湖を一周するツーリングイベントです。 岐阜カブミーティングでCBTRの無料のステッカーを貰ったことをキッカケにCBTR2025に参加する事にしました。CBTRの申し込... 2025.09.29 キャンプバイク旅行
バイク 【CT125】ハンターカブに海外製のフロントキャリアを取付したら、超絶カッコよくなっちゃった。 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますフロントキャリアハンターカブCT125にフロントキャリアを取付するのは、定番カスタムとなっていますが、新車で購入してから2年間経ちますがフロントキャリアを取付していませんでした。その理由としては、... 2025.08.28 バイク商品レビュー
バイク 【CT125】スライド出来れば超便利!!ハンタカブにスライドキャリア導入してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用しています延長キャリアはやめとけハンターカブを購入してからすぐに『武川のピリオンシート』と『R-spaceのリア延長キャリア』を取付してタンデム化しました。リアボックスも同時に取付したので、荷物を沢山積載... 2025.08.07 バイク商品レビュー
バイク 【CT125】ハンターカブの純正ステップゴムを外してインナーペグSETを取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめにハンターカブの純正ステップは蒲鉾(かまぼこ)のようなグニャグニャしたゴムが付いており、近距離を走るだけなら問題無いのですが、長距離走ると柔らかさが仇となり足首が痛くなりました。そこで、純... 2025.07.14 バイク
バイク 【ハンターカブ】ハザード機能付きのスイッチに交換してみたので、取付方法のコツを伝授します。 HONDA純正スイッチハンターカブCT125(JA65)に装着されている『純正左ハンドルスイッチ』ですが、ウインカーを出そうとしてホーンを鳴らしてしまった人も多くいると思います。ハンドルを握って指を右にスライドする位置にホーンボタンが設置さ... 2025.06.20 バイク商品レビュー
バイク 【CT125】ハンターカブの弱点を日本製パーツで強化したら運転が楽しくなりました。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。ハンターカブの弱点タイ製造のハンターカブCT125(JA65)を購入してから3,600km走りました。オンロードもオフロードも楽しめて、見た目もカッコいいバイクなのですが、欠点が色々あります。今... 2025.06.18 バイク
バイク 【ハンターカブ】USB電源とスマートモニターをDIYで取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますUSB電源とスマートモニター導入遠方にツーリングに行く時に、スマートフォンの充電が無くなってしまうと家に帰れなくなるので、リアボックスにポータブル電源を入れて遊びに行ってました。リアボックスにポ... 2025.06.14 バイク
バイク 【ハンターカブ】OVERRACING GP-PERFOMANCEマフラーに交換したけど、超気持ちよく走れるようになりました。 マフラーを交換した経緯ハンターカブを購入してから1年半が経過して、カスタムパーツを沢山取付してきましたが、遂にマフラーを交換したので、今回はマフラーのレビューをしていきます。ハンターカブCT125の純正マフラー音ですが、トコトコと可愛らしい... 2025.06.06 バイク商品レビュー