バイク 【バイク】ハンターカブにガソリン携行缶を取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめに今回のハンターカブカスタムはガソリン携行缶を取付したので、取付方法や使用した部品について紹介します。購入したガソリン携行缶ハンターカブで全国制覇を達成する為に少しずつカスタムしていますが... 2025.09.29 バイク
ハイエース リフトアップハイエースの突き上げと乗り心地が激変!!UI vehicleのマル秘アイテムがヤバかった。 このブログはアフィリエイト広告を利用しています2インチリフトアップハイエース購入当初は1.5インチダウンの状態にしていましたが、ディーゼル4WDで悪路を走りたい欲求が増してしまったので、最終的には2インチリフトアップに仕様変更しました。2イ... 2025.09.28 ハイエース
バイク 【CT125】ハンターカブに海外製のフロントキャリアを取付したら、超絶カッコよくなっちゃった。 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますフロントキャリアハンターカブCT125にフロントキャリアを取付するのは、定番カスタムとなっていますが、新車で購入してから2年間経ちますがフロントキャリアを取付していませんでした。その理由としては、... 2025.08.28 バイク商品レビュー
バイク 【CT125】スライド出来れば超便利!!ハンタカブにスライドキャリア導入してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用しています延長キャリアはやめとけハンターカブを購入してからすぐに『武川のピリオンシート』と『R-spaceのリア延長キャリア』を取付してタンデム化しました。リアボックスも同時に取付したので、荷物を沢山積載... 2025.08.07 バイク商品レビュー
ハイエース アゲ系ハイエース 200系に『IPFのリアラダー』を取付してみた。 はじめに今回のブログは、私の所有する初号機リフトアップハイエースにリアラダーを取付したので、取付方法など紹介します。リアラダーハイエースに適合するリアラダーですが、多くのメーカーから販売されています。働くハイエースに定番の商品は、TOYOT... 2025.08.02 ハイエース商品レビュー
バイク 【CT125】ハンターカブの純正ステップゴムを外してインナーペグSETを取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめにハンターカブの純正ステップは蒲鉾(かまぼこ)のようなグニャグニャしたゴムが付いており、近距離を走るだけなら問題無いのですが、長距離走ると柔らかさが仇となり足首が痛くなりました。そこで、純... 2025.07.14 バイク
バイク 【ハンターカブ】ハザード機能付きのスイッチに交換してみたので、取付方法のコツを伝授します。 HONDA純正スイッチハンターカブCT125(JA65)に装着されている『純正左ハンドルスイッチ』ですが、ウインカーを出そうとしてホーンを鳴らしてしまった人も多くいると思います。ハンドルを握って指を右にスライドする位置にホーンボタンが設置さ... 2025.06.20 バイク商品レビュー
バイク 【ハンターカブ】USB電源とスマートモニターをDIYで取付してみた。 このブログはアフィリエイト広告を利用していますUSB電源とスマートモニター導入遠方にツーリングに行く時に、スマートフォンの充電が無くなってしまうと家に帰れなくなるので、リアボックスにポータブル電源を入れて遊びに行ってました。リアボックスにポ... 2025.06.14 バイク
ハイエース 新車登録から20年経過した走行距離21万kmのHIACEの車検費用を公開します!!! HIACE200系(初号機)新車登録から20年目に突入した私の初号機ハイエースですが、ESSEXのワイドフェンダーを取付して2インチリフトアップしたので、4ナンバーから1ナンバーに構造変更しています。高速代金は中型車扱いになるので割高になり... 2025.05.16 ハイエース車関連
DIY ハイエースにバイクを積載するのに必要なアイテムはこれだけ!!! 安全にバイクを積載する為に ハイエースにハンターカブを積載する前段階として床をフラットにする床張りをしました。5万〜10万くらいの専用床張りキットを使用すれば見栄えば良くなりますが、バイクを積載するとどうせ汚れるので、DIYで補修出来るよう... 2025.05.11 DIYハイエースバイク