M channel blog

チャンネル登録宜しく

YouTube

ハンターカブ

バイク

ハンターカブCT125を倒立フォーク化!!オーバーレーシングから販売されているステムキットの取付方法を紹介します。

このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめにハンターカブを新車で購入してから2年2ヶ月経過しました。CUBミーティングに参加したり、バイクでキャンプに行ったり、琵琶湖一周したりしてハンターカブライフを楽しんでいますが、今回はハンタ...
バイク

【ZETA Racing】バーライズキット(ハンドルポスト)でハンドルをアップするメリットとデメリットについて紹介します。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています運転ポジション変更ハンターカブで長距離運転すると、帰宅後に首や肩が痛くなります。腰痛持ちなので、長距離運転すると腰の方が悪化しそうな気がしますが、シート内部にゲルザブを入れたり、キジマのバックレス...
キャンプ

奈良カブミーティング2025(11月2日)に合わせて2泊3日のカブキャンプ旅を満喫してきました!!!

カブキャンプ 2025年11月2日開催される『奈良カブミーティング2025』に参加する為に、キャンプ場に宿泊して2泊3日のカブ旅をする事にしました。冬用シュラフ、テント、ベッドやマットなど必要な物を全て積載した状態です。 CBTRもほぼ同じ...
バイク

OVER RacingからハンターカブCT125用のホイールが初披露!!太足カスタムしたいなら要チェックです。

岐阜カブミーティング2025秋このブログはアフィリエイト広告を利用しています 2025年10月26日(日)『岐阜カブミーティング2025秋』が、一万人広場で開催されました。当日は雨だったので、バイクで会場に来る方も少なかったのですが、OVE...
バイク

長距離ツーリングにあると便利な『DAYTONAドリンクホルダー』を取り付けしてみた。

はじめに私はソロで走りに行く事多いのですが、夏の時期はこまめに水分補給をしないと熱中症になるリスクが増加します。これまでは、喉が渇いたタイミングでコンビニに立ち寄って水分補給をしていましたが、飲み残したペットボトルをリアボックスの中に入れて...
バイク

【バイク】ハンターカブにガソリン携行缶を取付してみた。

このブログはアフィリエイト広告を利用していますはじめに今回のハンターカブカスタムはガソリン携行缶を取付したので、取付方法や使用した部品について紹介します。購入したガソリン携行缶ハンターカブで全国制覇を達成する為に少しずつカスタムしていますが...
キャンプ

【CBTR2025】ハンターカブで琵琶湖一周にチャレンジしてみた。

CBTRとは?CBTRは指定された15箇所のチェックポイントを回る事で琵琶湖を一周するツーリングイベントです。 岐阜カブミーティングでCBTRの無料のステッカーを貰ったことをキッカケにCBTR2025に参加する事にしました。CBTRの申し込...
バイク

【CT125】ハンターカブに海外製のフロントキャリアを取付したら、超絶カッコよくなっちゃった。

当ブログはアフィリエイト広告を利用していますフロントキャリアハンターカブCT125にフロントキャリアを取付するのは、定番カスタムとなっていますが、新車で購入してから2年間経ちますがフロントキャリアを取付していませんでした。その理由としては、...
バイク

【CT125】スライド出来れば超便利!!ハンタカブにスライドキャリア導入してみた。

このブログはアフィリエイト広告を利用しています延長キャリアはやめとけハンターカブを購入してからすぐに『武川のピリオンシート』と『R-spaceのリア延長キャリア』を取付してタンデム化しました。リアボックスも同時に取付したので、荷物を沢山積載...
バイク

【ハンターカブ】ハザード機能付きのスイッチに交換してみたので、取付方法のコツを伝授します。

HONDA純正スイッチハンターカブCT125(JA65)に装着されている『純正左ハンドルスイッチ』ですが、ウインカーを出そうとしてホーンを鳴らしてしまった人も多くいると思います。ハンドルを握って指を右にスライドする位置にホーンボタンが設置さ...
error: Content is protected !!