ハイエース 【ハイエース】ブレーキドラム錆対策とキャリパー塗装 中古ハイエースをリニューアル今回は2017年4月に中古ハイエースを購入してから2019年8月までずっと気になっていた錆対策についてやっていきます赤錆の原因車は鉄の塊です車体は勿論様々な部品が鉄で出来ていますブレーキドラムカバーも鉄新車登録か... 2019.08.07 ハイエース
ハイエース 【近未来】1万以下の激安ミラー型ドライブレコーダーを取付!バックモニターとしても使用可能。おすすめの商品を紹介します。 まず最初にドライブレコーダーとは、走行中の動画を記録する事が可能なカー用品です。以前と比べると価格も安く、機能も充実してきています。事故が起こった時、煽り運転をされた時に証拠として残せるので、必ずつけた方が良い商品になります。私が2017年... 2019.08.05 ハイエース車用商品レビュー
ハイエース 【タイヤ】ホワイトレターの汚れを簡単に新品のタイヤのような白色にする方法| はじめにハイエースを購入したときに、ホワイトレターのタイヤを購入しました。アメリカンチックな雰囲気が出ていて、マットブラックのホイールとピッタリ。ホワイトレターは、見た目は良いけど結構汚れます。そこで、今回はホワイトレターを簡単にキレイにす... 2019.08.01 ハイエース
ハイエース 『ハイエースの足回り対策』スタビライザーとコンフォートシャックルってどっちが良いの?? はじめに2017年4月〜中古ハイエースを購入し現在に至るまで所有しています。最近はガレージに停めっぱなし購入直後は乗り心地の悪さにずいぶん悩みました。段差を乗り越えた時の衝撃や、高速でのふらつきなどなど。そこで、色々足回りの対策をして乗り心... 2019.07.26 ハイエース
ハイエース 【ハイエース】車検対応UIvehicleロングスライドレールをDIYで取付したので取付方法について解説!! スライドレールが欲しいハイエース200系のセカンドシートに触ると、写真のようにとても狭い。また、スライドドアから出入りする時も、セカンドシートが邪魔で乗り降りしにくい。そこで、UIvehicleのスライドレールを取付する事にしました。販売停... 2019.07.24 ハイエース車用商品レビュー
ハイエース 【ハイエース】ハザードランプの電球をLEDに交換する方法 ハザードランプとは?随分昔の事で記憶が定かではありませんが教習所で、あまり詳しく説明は受けておらず、停車する時や牽引する時に点灯させましょうくらいの話しかされなかった気がします教習所での記憶で残っているのは、路上教習で緊張した事、教室で勉強... 2019.07.21 ハイエース
ハイエース 車中泊に!自作クーラーの作り方! まず最初に夏の車中泊の時に一番の天敵は暑さです車中泊ポイントで、エンジンをかけて寝ている人も居ますが、車にも近隣にも宜しくありませんそこで、簡単な自作クーラーを紹介します使用した材料■USBファンAmazonで購入■モバイルバッテリー当時購... 2019.07.17 ハイエース
ハイエース 【ハイエース】DIYで制振・断熱・防音施工やったけど、驚くほど効果ありました。 ハイエースカスタムディーゼルハイエースを所有していますが、車内の騒音や振動が酷く、後部座席に乗車中の家族と会話が出来ません。快適に乗れるハイエースにする為に、DIYで天井を外して『制振・断熱・防音施行』してみました。ついでに、天井をダークプ... 2019.07.16 ハイエース
ハイエース バッテリーがあがったのでメルテックSC-1200バッテリー充電器を使ってみた エンジンのかかりが悪くなったらエンジンがかかりづらいそんな経験ありますか?私は電車通勤してた時に、週末出かけようとしたらエンジンがかかりませんでした。思い当たる節はあったエンジンがかからなくなった原因は、すぐに思いつきました。「バッテリーで... 2019.07.15 ハイエース車用商品レビュー
ハイエース ハイエースのエアコンフィルターを自分で交換する。エアコンフィルターで花粉もカット| エアコンフィルター家庭用エアコンエアコンは空気を取り込んで、暖かい風や、冷たい風が出てきます。家庭用のエアコンでも、フィルターに埃が溜まってしまうと、空気の吸い込みが低下して、性能が落ちてしまいます。車のエアコンフィルターも役割は同じです。... 2019.07.14 ハイエース