DIY 【DIY】ハイエースの荷室を1万以下で床張りしてみました。 DIYで床張りこちらが床張り前のハイエース(標準バン)の荷室です。床面が凸凹してるので、このままバイクを積載すると非常に不安定になります。安全にバイクを乗せたいので、DIYで床張りにチャレンジしてみる事にしました。床張りキット床張りキットは... 2025.05.08 DIYハイエース
商品レビュー 【ウイスキー】透き通った丸氷を作って回転するロックグラスで飲んだらぶっ飛びました。 プレゼント人生で初めてウイスキーのプレゼントを頂いたので、回転するロックグラスを購入して飲む事にしました。頂いたウイスキーは・・・株式会社伊勢萬が販売している『KAMIJI(神路)』です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b... 2023.05.07 商品レビュー
DIY 【DIY】部屋が荷物で溢れてきたのでオープンクローゼット作ってみた。 YouTubeはじめに家を購入してから数年経過したのですが、玄関やその隣にある和室に荷物が溢れてきました。和室には、ハンガーラック(横幅約80cm)を2つ設置してましたが、ラック上の空間が無駄になっているのと、荷物が畳の上に置いてあると見た... 2023.02.02 DIY
DIY 【ユーロ物置】素人でも簡単に作れる??DIYで超お洒落な『輸入物置』作ってみた。 ユーロ物置ホームセンターに置いてあるイナバ等の日本製物置は、ドアの開閉がスムーズかつ、機能面もバッチリなのですが、見た目が『THE物置』って感じで、家がオシャレでも、庭や車庫の近くに、物置が置いてあると、一気に雰囲気が台無しになります。戸建... 2022.04.15 DIY家
ライフスタイル 【家庭菜園デビュー】DAISO(ダイソー)で買える種を色々育ててみた。 野菜の差し入れバジルスイカ色々戸建てを購入してから、ご近所付き合いもそれなりにしているのですが、ご近所様より『野菜の差し入れ』を頂く機会が増えました。貰ってばかりでは申し訳ないので、お取り寄せしたお菓子などを渡したりしています。大葉に関して... 2021.09.18 ライフスタイル
ライフスタイル 【とりの日】毎月28日はケンタッキーフライドチキンへGO!!鶏白湯スープ作れば最後まで楽しめます。 はじめに毎月28日は、KFC(ケンタッキーフライドチキン)の『とりの日パック』という期間限定の商品が販売されます。カーネルサンダース秘伝の11スパイスを使用したオリジナルチキン4ピースとナゲット五個のセットが、通常価格¥1380→とりの日価... 2021.08.28 ライフスタイル飯
ガレージ 【ガレージライフ】ガレージの内装にOSB張ってみた。 前回までのあらすじ前回の作業は、ガレージ内に出入りしやすいように、ドアの下部にあった段差を解消しました。▶︎前回のブログはこちらから今回は、ガレージ作りの最終工程である『内装』を仕上げて、ガレージを完成させます。私が選んだ内装ガレージに車を... 2021.08.05 ガレージ
ガレージ 【男の隠れ家/秘密基地】半外付けドアの段差解消方法と木材の選び方|ガレージ作りは楽しいねぇ。 前回までのあらすじ前回のブログでは、ガレージに『防犯カメラ』を4台設置したのですが、外で物音がした時や、訪問者を二階の寝室のベッドからスマホやタブレットで確認出来るのは実用的で、かなり便利でした。▶︎前回のブログはこちらから今回の作業は、『... 2021.07.31 ガレージ
ガレージ 【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの照明選びは、コレで解決!!オススメの照明器具と実用的にする方法教えます。 前回までのあらすじ前回の作業で、『ガレージの天井漆喰塗り』『ガレージシャッター自動化』が完了しました。漆喰を塗った後は、調湿効果で居心地は良くなりましたが、更に快適な空間にする為に、『シーリングファン』を取付と、外壁も完成したので、『照明』... 2021.07.23 ガレージ
ガレージ 【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの天井を漆喰で塗ってみた|気になる仕上がり具合はどんな感じ?? 前回までのあらすじ前回のブログで、アメリカから輸入した『Wayne Dalton(ウェインダルトン)』のシャッターの取付方法について紹介しました。現地ではホームセンターで普通に買える商品なので、組み立て方法は意外と簡単でした。▶︎前回のブロ... 2021.07.20 ガレージ