M channel blog

チャンネル登録宜しく

YouTube

DIY

ガレージ

【ガレージライフ】コスパも良くて機能も充実!!世田谷ベース風の脚立を買ってみた。

脚立ガレージを作る時に必須アイテムだった脚立。上記写真の脚立は、業者さんの持ち物でしたが、室内、屋外どちらでも使えるタイプで、段差がある場所で使う場合は、脚の長さが調整出来るタイプの脚立が便利に使えました。ガレージが完成してから、ガレージラ...
DIY

【DIY】ソーホースブラケットを使って巨大な『立入禁止』の門を自作してみた。

はじめに敷地内に知らない人が入ってきたり、車のイタズラ防止目的に、ソーホースブラケットを使って、巨大な『立入禁止』の門を作ってみたので、作り方を紹介します。必要な材料今回使用するソーホースブラケットは、『トライジョイント』という商品を購入し...
DIY

【ユーロ物置】素人でも簡単に作れる??DIYで超お洒落な『輸入物置』作ってみた。

ユーロ物置ホームセンターに置いてあるイナバ等の日本製物置は、ドアの開閉がスムーズかつ、機能面もバッチリなのですが、見た目が『THE物置』って感じで、家がオシャレでも、庭や車庫の近くに、物置が置いてあると、一気に雰囲気が台無しになります。戸建...
外構

【DIY】ホームセンターで買える材料だけでアプローチ作ってみた。

我が家のアプローチ家を購入した当初は、道路から玄関タイルまで、曲線に曲がったコンクリートのアプローチが設置してありました。費用を抑えて作られる建売住宅の場合、外構の見た目が安っぽく見えるのは、仕方がない事かもしれません。家を購入した時から、...
DIY

【DIY】目隠しフェンスとブロックの隙間が気になる??そんな時は、隙間パネルを設置してみよう。

はじめに家の外構をオープンにするか、クローズにするか好みが分かれると思いますが、私はどちらかと言えば、プライバシーを重視したいので、クローズ外構が好みです。近所を散歩しながら、新築された家を見ていると、『オープン外構の家』が殆どです。その理...
DIY

【CAINZ】アンティークパイプで超絶かっこいいウォールハンガーを作ろう!!

はじめに久々に、ホームセンターCAINZに行ったら面白い物を見つけました。配管のデザインをしたパイプです。インダストリアルの雰囲気にはピッタリ。値段も安かったので試しに買ってみる事にしました。今回のDIYウォールハンガーを作りますこれをガレ...
DIY

『ガレージライフ』ガレージに自転車スタンド設置してみた。

はじめにガレージ作りが終わり、『ガレージライフ』がスタートしました。ガレージを作ったら最初にやりたかった事があります。それは、玄関に置いてあるストライダー&子供用自転車を片付ける事です。ストライダー&子供用自転車外に置いておくと錆びてしまう...
ガレージ

【ガレージライフ】ガレージの内装にOSB張ってみた。

前回までのあらすじ前回の作業は、ガレージ内に出入りしやすいように、ドアの下部にあった段差を解消しました。▶︎前回のブログはこちらから今回は、ガレージ作りの最終工程である『内装』を仕上げて、ガレージを完成させます。私が選んだ内装ガレージに車を...
ガレージ

【男の隠れ家/秘密基地】半外付けドアの段差解消方法と木材の選び方|ガレージ作りは楽しいねぇ。

前回までのあらすじ前回のブログでは、ガレージに『防犯カメラ』を4台設置したのですが、外で物音がした時や、訪問者を二階の寝室のベッドからスマホやタブレットで確認出来るのは実用的で、かなり便利でした。▶︎前回のブログはこちらから今回の作業は、『...
ガレージ

【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの照明選びは、コレで解決!!オススメの照明器具と実用的にする方法教えます。

前回までのあらすじ前回の作業で、『ガレージの天井漆喰塗り』『ガレージシャッター自動化』が完了しました。漆喰を塗った後は、調湿効果で居心地は良くなりましたが、更に快適な空間にする為に、『シーリングファン』を取付と、外壁も完成したので、『照明』...
error: Content is protected !!