やっぱりステーキ
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/0F538ED8-D8CF-450A-96E5-DB36D9D74A5D-1024x576.jpeg)
やっぱりステーキとは、 沖縄から全国に展開中の株式会社ディーズプランニングが運営する ステーキチェーン店です。 やっぱりステーキホームページ TVでも紹介されており、全国的に急速にお店の数が増えています。 沖縄では〆にステーキを食べる習慣があるそうですが、沖縄に旅行に 行ったら、その際は〆ステーキを食べてみたいものです。
やっぱりステーキの特徴
①採用している肉の部位はあっさりとした食感と濃厚な味わいがある ミスジ肉を丁寧に手作業で下処理して提供されています。サーロイン やヒレなどの部位も食べる事が可能です。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/75F4B65A-5E2B-452D-9B92-02552D084235-1024x576.jpeg)
②世界遺産の富士山の溶岩プレートで、塊肉がレア状態で提供されます。好みの焼き加減にプレートで焼いて食べます。プレートの熱伝導が高いのか、食べ終わるまで熱々の状態で食べれます。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/FDE82D1F-3FAB-432A-8F2B-62D79FBA69E3-1024x768.jpeg)
③店作りの特徴として、『気楽に食べれる美味しさ』をコンセプトにしています。やっぱりステーキは200g1000円カウンター6席からスタートしています。お店の中にカウンターがあるのは、気楽にお店に入りやすくしているからだそうです。 現在は輸入牛肉の価格の高騰により、定番商品のやっぱりステーキは150g1000円となっていますが、赤身肉は200g1000円のまま提供されています。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/0ADCD84E-39A1-46D7-90FB-BCB00B0D9A92-734x1024.jpeg)
やっぱりステーキ入店
お店に入ると、すぐに店員さんがソーシャルディスタンスを保ちながら声をかけてくれました。 最初に、食券を購入するようです。 とりあえず『やっぱりステーキ』を注文。
1000円を、券売機に入れたらカウンターテーブルに案内されました。撮影しながらだと、逆にカウンターテーブルはありがたい。
替え肉
やっぱりステーキは『替え肉』システムがあります。お肉をもう少し食べたいと思ったら、追加で、お肉を注文する事が可能です。ただし、 券売機まで行って、チケットを購入する必要があります。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/D4784BA3-5632-4B2A-85FA-E3510FE1C272-1024x768.jpeg)
様々な調味料が置いてありました。この他にもタバスコやマスタード等の調味料もありました。味変が大好きな人も、満足出来る品揃えではないでしょうか。調味料に書いてあるステッカーも分かりやすくてGOOD。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/17A7131D-2C0E-44D6-A73E-2F6B3C9238F6-1024x768.jpeg)
やっぱりステーキは、サラダとスープとライスが食べ放題となってい ます。とは言っても、サラダバーみたいな感じではなく、キャベツの細切りとマカロニだけとなっています。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/E9FAB20E-EACF-444E-B617-74BCC373E5C0-1024x768.jpeg)
サラダドレッシングは4種類。ゴマドレッシング、フレンチドレッシングは、一般的なので、シークヮーサードレッシング、島とうがらしドレッシングをハーフアンドハーフでかけてみました。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/451481C5-E504-4AD3-80C5-DB951A6B07AB-1024x768.jpeg)
シークァーサードレッシングは、口に入れた瞬間に爽やかさが鼻を抜けます。高級ステーキレストランでも通用しそうな味で、キャベツが 無限に食べれそうな感じでした。一方、島とうがらしドレッシング は、マカロニと相性抜群です。想像していたより辛くはありませんで した。タバスコより辛くない感じです。島とうがらしドレッシングも 侮れない。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/7E0058A8-3FD8-4CD7-AB34-B7D03C20916F-1024x768.jpeg)
サラダをおかわりしました。 スープはたまごスープ。少しトロミがあります。サラダのドレッシン グと比較すると、可もなく不可もなく普通の味です。せっかくなので 味変してみます。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/1F13DD56-0CA9-4723-AF34-061B903CA24D-1024x768.jpeg)
たまごスープにシークァーサーぽん酢投入。軽く混ぜてから飲んで見ると、さっぱりして美味しい。酸っぱいものが苦手な人でも是非試してみて欲しい。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/9AE82018-1A98-48E8-93A3-938EA47F02F2-1024x768.jpeg)
やっぱりステーキ登場
サラダとスープを満喫していたら、お肉が出来上がったようです。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/7769DFAE-FB8F-40A5-B003-DF2C008190F6-1024x768.jpeg)
ペーパーに爪楊枝が刺さっています。油はね防止用?少し赤いシミが 出来ており、ビジュアル的に驚いてしまいました。 爪楊枝とペーパーを外すと・・・
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/E94ECA98-B257-49CD-83EB-DB8799EE5570-1024x768.jpeg)
富士山の溶岩プレートに乗った塊肉の登場です。表面は軽く焼かれて いるようです。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/F214FEEA-FAC8-48D1-8FE3-36DFEA47EA07-1024x768.jpeg)
別角度からパシャリ。鉄板に乗っかっているせいなのか、お肉が大き く見えるのは気のせいでしょうか。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/0A4C6FDE-DD47-4DC9-826B-6B0A7329A928-1024x768.jpeg)
味変を楽しめるソース用の皿に、にんにく醤油、和風甘だれ、オ ンソースを入れました。味変し放題に、ワクワクが止まりません。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/7DB653A9-8258-4B70-9393-9E97C1238320-1024x768.jpeg)
ナイフを投入!!お肉が柔らかいせいなのか、ガシガシ切らなくても スーッと切れました。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/3E8FEC27-328B-4893-98FF-797A9ECD4B87-1024x768.jpeg)
柔らかいので、薄く切る事も可能です!!
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/2CA23848-3072-4FD6-83AD-D5B97EE4FCFD-1024x768.jpeg)
それでは食べてみます。 にんにく醤油を少しつけてパクッ。柔らかっ!!!
正直1000円のお肉なので、期待していなかったのですが、期待を裏切る旨さです。 和風甘だれは、小学生とかのお子様にはピッタリかも。 オニオンソースは薄く感じました。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/8B055B1C-86BE-4FD1-879E-22DCA26C499C-1024x768.jpeg)
他の調味料でも食べてみます。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/FE625A41-EFA4-4077-8B1A-5878815AE5DB-1024x768.jpeg)
ステーキを味噌で食べるってなかなかないですが、これはこれで良いかも。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/01C0186A-989A-4B3C-9C52-34D0AF312CDF-1024x768.jpeg)
塩胡椒だけもまあまあイケる。お肉を食べ進めていくと、端の方は少し雑味があるような感じでしたが、全体的に見ると、肉の質はこだわってる感じは伝わりました。
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/44BD3324-62AE-4335-9D3C-B9B62C1AD0A2-1024x768.jpeg)
熱湯用と書かれた『たんかんフルーツソース』 スープに入れる?お肉にかける? とりあえず、お肉にかけてみましたが、微妙でした。 今度行った時に、店員さんに聞いてみよう!
![](https://mchannel-blog.com/wp-content/uploads/2020/06/944B8420-1AFC-4381-9AB6-490865212EC1-1024x768.jpeg)
ライスも食べ放題なので、白米と赤米を半分ずつ食べました。赤米は 少しモチっとしていて噛むほど味が広がります。玄米とかあまり好き ではないのですが、赤米は美味しかったです。
最後に
沖縄発祥の『やっぱりステーキ』を食べてみましたが、サラダやご飯が食べ放題なので、1000円でお腹いっぱい食べる事が出来ます。
テーブル置いてあるソースの種類やドレッシングも、オリジナリティーがあるのも良かったです。 数千円するステーキハウスのお肉にはかないませんが、1000円の値段なら、十分に満足できます。
まだ『いきなりステーキ』を食べていない方は、食べてみてはいながでしょうか。