ドライブレコーダーの取付
煽り運転や交通トラブルに対処する為に、最近は、多くの車にドライブレコーダーが取付されています。 ディーラーやオートバックスやイエローハットなどのカー用品でも、ドライブレコーダーを購入して取付してもらう事が可能です(有料)。
今回は、ネットで安く買えるミラー型のドライブレコーダーをDIYで取付してみました。
バックカメラの設置場所
初めてドライブレコーダーを設置しようとした時に、おそらくバックカメラの設置場所について悩む事があるかもしれないので、今回はバ ックカメラの取付位置について紹介します。
室内vs室外
ハイエースの場合は、トランク開けた所の上のカバー(車 内)に取付するか、ナンバー横(社外)に設置する事が多いです。どっちが良いのか言えませんが、使用用途によって、設置場所を決めると良いです。
室内に設置するメリットとデメリット
室内にバックカメラを設置する場合のメリット
- バックカメラが汚れない
- イタズラされない
- 広範囲を撮影出来る
室内にバックカメラを設置した場合、雨や埃等により汚れる事はないので、いつでもキレイな状態を保つ事が可能です。室内に設置してあればイタズラされる事はないでしょう。 ハイエースの場合、トランクを開けた所の上に付いているカバーに取付すると、広範囲の映像が撮影可能です。 晴れた日は、バックモニターとして使うのには最適な場所です。
室内に設置した場合のデメリット
- 雨の日はバックモニターとして使えない
- ガラスに電熱線がある場合、映り込んでしまう
日中であれば、雨が多少ガラスに付着しても、バックモニターとしてはなんとか使えますが、夜だとヘッドライトの光りが乱反射して、バ ックモニターとしては、使いにくい。 ガラスに電熱線が入っている場合、取付位置・カメラ角度によっては、電熱線がうっすら映り込んでしまいます。
室外に設置するメリットとデメリット
室外にバックカメラを設置する場合のメリット
- 雨の日でもバックモニターとして使える
- 電熱線の映り込みはない
室外(ナンバー付近)に、バックカメラを設置すると、雨の日でもバックモニターとして使えるし、電熱線の映り込みがないので、撮影画像 もスッキリ。
室外に設置する場合のデメリット
- イタズラされる可能性がある
- バックモニターとして使う場合少し見にくい
- 配線の引き込み工程が増える
社外にバックカメラを設置した場合、カメラをイタズラされる可能性もあるかもしれません。低い位置から撮影する為、バックモニターで見ると少し窮屈に見えます。また、ナンバー横まで配線を通す必要があるので、 取付作業の時間が増します。
ナンバー横に設置する方法
①プラスドライバーを使用して、プラスネジを外す。リアゲート解除レバーが取れます。
②カバーを外す(内張剥がし使うと便利)
③ゴム線キャップが付いている所(ナンバー灯の配線がある場所)は 、雨水侵入防止の為、コーキングされていましたが、劣化により簡単に 手で剥がせました。コーキングを外すと、台形の形のゴムが付いており、そのゴムを外すと外側に配線を通す事が可能です。
④ナンバー灯のカバーがプラスネジで固定されているので、プラスドライバーで外す。
カバーを外したら、外側から内側に向けて、エーモンの配線ガイドを通します。
バックカメラの配線を配線ガイドに繋いで、内側に通します。
⑤エーモンの配線ガイドを使用して、矢印の所から2枚目の写真の場所に、配線ガイドを出します。
バックカメラの配線を、配線ガイドにテープ等で固定して、配線を通します。
⑥ナンバー灯横に設置したカメラ本体から出ている配線と、 バックカメラの配線が繋がりましたので、接続場所をビニールテープ で補強して、カバーとリアゲート解除レバーを元に戻しときます。
⑦車内に引き込む為には、黒色のジャバラゴムの中にバックカメラの配線を通す必要があります。 ここでもエーモンの配線ガイドを使用します。 このジャバラゴムの中は、他の配線もとおっているので、通しにくいですが、ジャバラゴムを左右から押して縮める事で、簡単に配線を通す事が可能です。
⑧天井横からフロントまで配線を通してドライブレコーダーに配線を繋げば完成です。
ハイエースの場合、必要な工具はプラスドライバーだけ。 内張剥がし、エーモンの配線ガイドもあると便利ですので、DIYで作業するなら購入すると良いでしょう。
まとめ
バックカメラの取付位置によってメリット、デメリットがありますが、バックモニターとして使いたいなら、広範囲で撮影出来る為、ピラーに取付すると見やすいです。リアウォッシャー液のノズルを外して、そこにカメラ設置しても良いかもしれません。 ナンバーを確実に録画する為には、なるべく下の方にバックカメラを取付したほうが取り逃しは少ないでしょう。
裏技的に2台ドライブレコーダー設置すると室内、室外どちらでも対応可能です。
コメント