内装カスタム
今回はアイボリーカラーのRECAROシートをシートカバーでブラック化しました

RECAROエルゴメドD
ハイエースに乗り換える前に腰痛発症
年齢を重ねると身体の機能は少しずつ
衰えていきます
5年間の長距離運転で歩けなくなるくらい
腰が痛くなりました
針治療やリハビリなど
様々な治療を試しました
それでも腰痛の原因である長距離運転は
仕事を続けて行くのに避けては通れない道
限界を感じてメディカルシートを購入する事に
決めました
社外シートの検討
有名な社外シートはRECAROやブリッドなど
あります
見た目やデザインで選んでも良いと思いますが
私は腰痛対策の為に交換するので
RECAROのメディカルシートを購入しました
社外シートを取付する
シートだけ購入しても取付は出来ません
シートレールも購入する必要があります
シートレールの中には車検対応していない
商品もあるのでRECAROのシートレールも
購入
エルゴメドDを装着してみて
腰痛が治ったか?と言われれば治りません
シートを変更して腰痛が治れば今までの
治療費を考えれば安いもんですよね
ただ腰痛が酷くなることは無かったです
痛みは現状維持って感じでした
長距離運転してもランバーサポートや
サイドサポートなどのお陰でカーブも
変な体勢にならず疲れも軽減
RECAROシートは正直凄いと思います
迷ったらRECAROという言葉を聞いたことが
ありますがあながち間違いでは無いです
内装ブラック化していくと気になるシートの色


少し前にシートカバーを購入して
取付しました
運転席はRECAROなのでアイボリーが
浮いてしまっている
なんとかしなきゃなと思い
RECAROエルゴメドDのシートカバーを
探しました
エルゴメドD用のシートカバー
AmazonやYahooや楽天で色々検索するも
なかなか商品にたどり着かない
ここで気がついてしまった
RECAROエルゴメドDのシートカバー
販売されていない・・・
頭にふと思い浮かんだのが
買い換える?
いやいや新品のRECAROシートは
それなりに値段します
どうしよう
ブラックにしたいけどシートカバーが
販売されていない
半ば諦めていましたがシートカバーを
購入したアルティナに相談する事に
しました
アルティナへ問い合わせ
アルティナ担当者様
先日シートカバーを購入し装着して
その質感やフィッティングに大変満足
しています
現在運転席はRECAROシートのエルゴメドDを
装着しているのですがホームページを
拝見させていただきましたが販売はしていない
ようですがオリジナルで製作して頂く事は
可能でしょうか?
大体こんな感じの内容でメールしました
早速返信が来ました
返信内容は以下の通り
以前別の方からの問い合わせで
制作した事があります
ご注文方法として、
LX-VS用+エルゴメドのヘッドレストに入れ替え
だったと記憶しています。
基本カラーはブラック、背面はカーボン、
糸はブラックの場合、
1脚22,000円税別となります。
※別途送料と消費税
納期は海外受注生産のため、
3か月ほどいただいております。
ご注文はこのメールでもOKです。
よろしくお願い申し上げます。
シートカバー作成可能
すでに私と同じ考えを持っていた人がいて
上記内容であれば発注可能との事でした
早速注文する事にしました
メールで注文
■ご注文品 ※価格はすべて税込み
------------------------------------------------------------
レカロシートカバー LX-VS 1脚
ベース(外側)/ブラック
ツートン(内側)/カーボン
ステッチ/ブラック
小計 : 23,760円
(うち消費税): (1,760円)
送料 : 1,620円
----------------------------
合計 : 25,380円
3か月待って商品到着

アルティナのシートカバーは全てのカバーに
取付場所のタグが付いているので分かりやすい

RECAROシートのTYPE別に被せ方の
説明書が付属しています
イラスト付きで分かりやすい

付属品はシートを隙間に押し込むヘラと
金具3つと紐を止める黒い部品が一つ

エルゴメドDのヘッドレストは赤丸部分を押すと外れます

前後も刺繍があるので分かりやすい

ヘッドレストが大きいのとアルティナの
シートカバーはフィッティングが良いので
取付は大変でした

RECARO用はチャックも使われていました

背もたれ調整部分はこんな感じ

背もたれ部分はカーボンにしてみましたが
結構良い感じです

とりあえず仮装着
シワについては海外から輸送される時に
片寄ったりして出来るそうなのですが
シワが伸びるまでしばらく日にちおけば
伸びるそうです

パッと見た感じは良いのですが
サイドサポート部分がヨレヨレです
気になりだしたのでやり直します
RECAROシートレールとシートの分離


取り外しに必要なものは六角レンチです
ダイソーで購入してきました
10本セットの方だけで事足りますが
興味本位で精密ドライバーツールも
購入しました
ダイヤルを外す際はマイナスドライバーや
内張剥がしがあると外せます

まずはシートベルトのホルダーを外します
14mmのボルトを外せばコネクターも一緒に
外れます

後はシートレールを緩めていきます

赤丸のネジを緩めればシートカバーは
やらずにピッタリハマります
左下の部分のネジが1つ見えてませんが
レールを動かせば普通に外せます

シートカバーを挟み込む事が出来ました
ついでにサイドパネルの外し方紹介

シートカバーを取付するだけなら
ここは外さなくても大丈夫です
薄型のダイヤルに交換する場合の参考に
してください

おにぎりの形したダイヤルは爪3箇所で固定
されています
薄いマイナスドライバーで隙間からあげると
2箇所の爪が浮きます

2箇所の爪が浮いたら赤矢印の方向から
マイナスドライバーで爪を手前側に押すと
カバーが外れます

カバーを外したらダイヤルは手で持ち上げれば
外れます
これで薄型のダイヤルに交換出来ます
カバーは割れやすいので慎重に外しましょう
一応部品だけでも販売されています

さらに分解するなら赤丸部分に小さな円柱状
の棒が上から入れてあので
パネルを押すとその棒が少し出てくるので
ペンチ等で引き抜けばパネルは外せます

背もたれと座面を分離するには

こちらの金具を外せば分離出来ます
完成写真


ダボダボ感が少し減りました

座席後ろには物入れもあります

運転席もブラック化出来ました
見た目も良いですが
触り心地や触り心地もかなり良い

冷風送風付きのマーサージシートカバーを
装着してみました
長距離運転時は気晴らしにマッサージしながら
運転して疲れを軽減しています
お尻や背中から風が出てくるので
Tシャツが蒸れたりしないので
個人的には気に入ってます
ヒーター付きも販売されています
最後に
RECAROシートにシートカバーを取付して
内装ブラック化がまた一歩進みました
RECAROエルゴメドDは腰痛対策にはオススメ
アルティナのシートカバーはフィッティングが
良く質感も良いのでオススメ出来ます
シートカバー購入の参考になれば幸いです
