この記事の内容
自動車保険についてまとめました。また、自動車保険会社の見積もりをしたので自動車保険会社でどれだけ価格差があるの記載しています。
自動車保険って何?
自動車保険とは、自動車事故を起こしてしまった際に
保険会社から損害を保証してもらえる保険の事です。
自動車を運転するなら自動車保険に加入する必要があります。
誰でも事故を起こす可能性があります。
人が急に飛び出してきたら、車の性能や運転技術が高くても
避けれない場合もありますし、買い物途中で車を当て逃げされ
るかもしれません。
そんな時の為に備えるのが自動車保険です。
自賠責保険と任意保険の違い
自賠責保険と任意保険の違いって何?
自賠責保険とは自動車損害賠償責任保険の略であり、
車検を通す時に検査有効期間を超える期間の自賠責保険に加入
する必要があります。
つまり、
自賠責保険に加入しないと、車検は通せません。
自賠責保険では主に対人賠償に対して保証されます。
他人を怪我させたり、死亡させた場合に医療費や治療費等の
損害について補償される保険と理解しておけば良いです。
自賠責保険の支払い限度額
- 死亡による損害(最高3000万円)
- 後遺障害による損害(最高4000万円)
- 怪我による損害(最高120万円)
※被害者1人当たりの金額になります。
自賠責保険では対人について賠償される保険ですが、
自賠責保険の限度額を超えてしまった場合、相手の車の損害、
自分が怪我をした場合は自賠責保険だけでは補償されません。
そこで任意保険に加入する事で、自賠責保険で賠償されない
部分をカバーする必要があります。
任意保険は名前が任意という事で、入らなくても良いと誤った
認識を持っている人もいますが、任意保険も車を所有するなら
必ず入りましょう。
任意保険は、
加入が任意という意味ではなくて、
保証内容を任意で選べるという保険です。
任意保険で選べる補償内容
- 対人賠償保険
- 対物賠償保険
- 人身損害賠償(搭乗者賠償)保険
- 車両保険
任意保険では自分で補償内容を選択する事が可能です。
補償内容を手厚くしていけば自動車保険料は高くなりますし、
自分が必要な補償だけ選べば自動車保険料は安くなります。
4つの補償内容は以下の通りです。
・対人賠償保険
➡︎自賠責保険の限度額を超える場合の対人賠償を補償される。
・対物賠償保険
➡︎相手の自動車などの物に対して補償される。
・人身損害賠償(搭乗者賠償)保険
➡︎運転する人、同乗している人が亡くなったり、
怪我をした場合に補償される。
・車検保険
➡︎自分の車が壊れた際に補償される。
免許を取得してから期間が短かったり、新車を購入した場合は
車両保険にも加入しとくと安心です。
最近はインターネットで見積もりから加入まで簡単に出来て
補償内容も簡単に選べます。
各賠償補償の内容についても詳しく解説されていますので、
詳細については自動車保険会社のホームページ等で確認して
下さい。
実際に見積もりしてみた
自動車保険の種類について解説しましたが、
実際どこの保険会社にすれば良いのか迷うかもしれません。
今契約している保険会社が本当に安いのか?
よくCMで見かける自動車保険会社を何社かリストアップして
実際に見積もりしてみました。
※自動車保険の価格については、免許証のカラーや年齢、等級
等により変わってきます。あくまで、私個人の所有する車で
入力した際の金額になりますので、参考程度に閲覧下さい。

ソニー損保の見積もり結果です。
車両保険無しで標準プランとしての金額がこちらになります。
補償内容を全て限度額までUPさせると

1年間で約12万円支払えば補償内容が充実して安心感も得る
事が分かりました。

続いておとなの自動車保険です。
一括払い保険料はソニー損保より少し高く表示されています。

補償内容を手厚くした場合ソニー損保より安くなりました。
つまり補償内容を手厚くしたい場合、おとなの自動車保険を
選んだ方が価格は安くなります。

続いてイーデザイン損保です。
車両保険なしの標準プランで58000円となっています。
ソニー損保やおとなの自動車保険と比較すると価格が高い。
イーデザイン損保♪とよくCMで見ますが、ソニー損保や
おとなの自動車保険と価格が離れていました。

続いてSBI損保です。
こちらは私が昨年度契約した自動車保険会社です。
去年と比較すると高くなっていました。
自動車保険料に関しては、毎年変動しますので、
保険の見直しも更新前にすると良いです。
私の自動車は特殊です

外から見るとただのハイエースです。
何が特殊かと言うと、乗り心地を改善する為に
コンフォートシャックルという部品を付けています。

【エセックス】ハイエース 200系 コンフォートシャックルEX
ハイエースのリーフスプリングの後方のシャックルと呼ばれる
部品をコンフォートシャックルに交換するだけで、
突き上げ感が改善されるという魔法の部品です。
YouTubeでもコンフォートシャックルについて動画をUP
していますので、気になる方は良かったら見てみて下さい。
コンフォートシャックルを装着すると構造変更が必要です。
つまり普通のハイエースではなくなります。
構造変更自体は書類が付いてくるので簡単に行えますが、
車検証に記載される型式は
KDH205V➡︎KDH205Vカイに変わります。
これが私のハイエースが特殊な理由です。
ハイエース改でも自動車保険に入れる?
コンフォートシャックルを装着して乗り心地は改善しましたが
自動車保険に加入出来るのか疑問に思いました。
型式が変更になっていると、自動車保険の見積もりの型式入力
項目に出てこないのでどうしようか迷いました。
そんな時は自動車保険会社に電話すれば良いです!
実際に電話して確認してみましたが、
車検証上で認められている改造であれば問題無いとの事で
無事保険に加入する事が出来ました。
違法改造ではないので当たり前かもしれませんが、
無事自動車保険に加入出来て一安心しました。
まとめ
✅自動車保険は自賠責保険と任意保険がある。
✅自賠責保険だけでは対物の補償がされない。
✅自動車保険は各会社によって価格差がある。
✅見積もりは毎年すると良い
自動車保険の見積もりをする場合一つ一つの会社の見積もりを
するのは手間も時間もかかります。
そんな時こそ一括見積もりしてみて下さい。
必要な項目を登録するだけで、まとめて価格が比較可能です。
車検証か前年度の保険証書を用意してから見積もりすると
スムーズに行えます。
楽天の自動車保険一括見積もりは簡単です。
今回実際に見積もりした自動車保険は勿論の事、
その他の自動車保険会社の見積もりする事も可能です。
自動車保険の更新前に一括見積もりすれば家計の見直しも
可能なので、更新前は一括見積もりする事をおすすめします。