YouTuberとして生きていく

チャンネル登録待ってます( ・∇・)ノ

YouTubeを見る

中古ハイエースリニューアル。ミラーを外してパネルを塗装してみた。

ハイエース
この記事は約2分で読めます。

はじめに

今回は、ミラー横のカバーの塗装が経年劣化により薄くなったので、ミラーを外してカバーを塗装する事にしました。ラバースプレーを使用しましたが、ラッカースプレーでも構いません。どちらで塗装するか悩んでいるなら、以下の動画を参考して下さい。

塗装剤の比較動画

染めQとラバースプレーの比較した動画です。

作業方法

今回は、ミラーの横にあるパネルが経年劣化で禿げてきたので、塗装してみます。

取り外しするネジ、ボルトサイズ

T25 トルクスネジ×3

10mmのボルト×3

内張りから外して行きます。

内張りの外し方は、プラスドライバーさえあれば簡単に外せます。目に見えるネジを外していくだけです。

運転席側のコネクタの外し方
助手席側のコネクターの外し方
ミラー横のナットを三つ外す

配線を外に出せばミラーは外れます。

ミラー下側にネジ3つで固定されています。

鏡の外し方は、マイナスドライバーでコジれば外れます。

どこまで分解していくのか迷いますが、

上記写真のネジを外したら、配線に余裕が出て塗装できそうだったので、この状態で塗装に入りました。

塗料がかかとダメな所を、新聞紙でマスキングします。塗装方法はいつも通り、脱脂してミッチャクロンして、好きなスプレーで塗装するだけです。

塗装関連動画

塗装終了

塗装が終わったら元に戻すだけです。まあまあキレイに塗装出来たかな。

最後に

日焼けしたパネルをマットブラックに塗装しましたが、見た目は良くなりましたが、ラバー塗装なのでそのうち剥がれてきます。その時は、ラッカースプレーで再塗装してみます。

ミラーを外さなくても、ミラー付近をマスキングして、ダイレクトに塗装した方が、時間短縮でいいかもしれません。

【CT125】ハンターカブのリアキャリアどれがいいの?? オススメのリアキャリアを教えます!!
【納車】11ヶ月待ってようやく新車バイクがきたので、秒でカスタムしてやったぜwww
【CoCo壱番屋】愛知県民歓喜!!ココイチの味噌カツカレーを食べたらぶっ飛びました。
【DIY】夏の電気代を節約したい!!三菱電気『排気排熱ファン』を取付してみた。
【DIY】材料費1,000円以下!!屋根裏にコンセント増設してみた。

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました