M channel blog

チャンネル登録宜しく

YouTube
ガレージ

【男の隠れ家/秘密基地】ガレージの天井を漆喰で塗ってみた|気になる仕上がり具合はどんな感じ??

この記事は約5分で読めます。

実際に塗ってみた

石膏ボードに塗る場合、ボードの継ぎ目でひび割れが起こる場合があります。天井がひび割れしていたらカッコ悪いので、『うまーくヌレールテープ 50mmX30m』を貼っていきます。

貼り終わったら、漆喰を塗っていきます。

養生テープをコテ板に貼っていきます。使用後に、養生テープを剥がせば、次回もキレイな状態で使えます。

蓋を開けると、透明なフィルムが1枚入っています。蓋をしっかり閉めておけば、作業が1日で終わらなくても、再利用する事可能です。

コテ板に漆喰を乗せたら、ヘラやコテ等で練っていきます。練れば練るほどトロトロになっていきます。好みの加減になったら塗っていきましょう。

作業効率(スピード)を上げるには、樽に入っている漆喰を先に混ぜておくと、コテ板で混ぜる手間が減るので、素早く塗っていけます。天井を塗る時は、首や肩へのダメージを受けますので、効率よく作業していきましょう。

『うまーくヌレールテープ』を貼った場所に、薄く伸ばすような感じで塗っていきます。

私は、プラスチックのヘラを使って塗りましたが、下処理に関しては、コテよりヘラの方が使いやすかったかな。

1回目の塗りはムラがあっても構いませんので、下地が透けて見える程度の薄さで塗りましょう。それからしばらくすると、1回目の塗り面が乾燥して半乾き(色が半分淡くなってくる)になってまいります。そうなると、塗り面を触っても材料が付着しません。そのタイミングで、2回目の塗りを始めましょう※。1回目の塗り面全面に、薄く塗って完成です。※古壁によっては、アク・シミの出ることがあります。その場合は、2回目塗りを翌日にしてください。2回目の塗りが、1回目の塗りから間が空いた場合は、1回目の塗り面に霧吹きで水をかける(水が多少滴る程度)と、2回目の塗りが塗りやすくなるかと思います。

公式ホームページ(漆喰の塗り方)より文章引用

1回目の下処理が終わってから、2回目塗る時まで1日空いたので、2回目塗っていくと、ザラザラした感じでした。時間が空いた場合は、霧吹きを用意しておくと、塗りやすいようです。

下塗り(合計2回)が終わったら、いよいよ本塗りしていきます。塗り方については、いろんな方法がありますが、スタンダートにコテで塗っていきます。

漆喰塗りを成功させる為のポイント

コテを色んな方向に向けて塗る

コテを一定方向に向けて塗っていくより、意識せずにコテの向きを変えながら、塗るといい感じに仕上がります。

押さえつけたり、大きく動かしてみたり自由に塗りましょう。意識して塗ってしまうと、無造作感がなくなるので、頭を空っぽにして塗りましょう。

初めて『漆喰うまーくヌレール』にチャレンジしてみましたが、個人的には満足した仕上がりになりました。

壁紙クロスにはない凹凸感が堪りません。2台分のガレージの天井を塗るのに使用したのは、合計4つ(約5万円)。作業代金は、DIYでやったので無料。疲労感ヤバかったけど、楽しく塗れました。

コーナー材取付

三角屋根の部分は、外壁材を三角にカットして取付します。これで、コーナー以外の外壁施工終了。

外壁もDIYで塗りましたが、流石に慣れました。さっさと仕上げて、次の作業に進みます。

外壁の塗装が終わったら、次にコーナ材を取付していきます。目地調整材の『トップバッカー』を使用します。

『トップバッカー』は、両面テープが付いているので、シャッター周りと、コーナー部分に貼っていきます。

ステンレスのビスを使用して、下穴を開けてからコーナー材を取付します。コーナー材は、外壁同様にギザギザタイプもありましたが、コストが上がってしまうので、ストレートタイプにしました。

コーナー材に関しては、外壁同様に好きな色で塗っても良いのですが、節約の為に外壁で使用した塗料で塗る事にしました。

マスキングテープを貼ったら、隙間をコーキングで埋めていきます。コーナー材に関しては、外壁と同様、好きな色で塗っても良いのですが、節約の為に外壁で使用した塗料で塗る事にしました。

水対策カバー取付

シャッター部分の水侵入対策に、カバーを取付していきます。

こちらは、Wayne Daltonの付属パーツです。このカバーを取り付けすれば、躯体への水の進化はストップします。ビスで打ちつけていくだけなのですが、ペラペラな素材なので、2人で作業すると良いでしょう。

シャッター開閉時に、カバーが内側に入ってしまう事がありますが、カバーを手で引っ張って一晩放置しとけば、クセがとれます。

雨樋取付

軒天に雨樋用の金具をビスで固定します。

パーツを組み合わせていきます。

接続部は、サンダーでカットして長さを調整します。

雨樋には雨が流れていく方向に『→』の記載がありますので、その向きに取付しましょう。逆向きに取付すると、筒の中で水の流れがスムーズに流れず、水漏れします。

雨樋専用のボンドで接着させれば、取付終了。

最後に

ガレージの外壁が完成し、天井の漆喰塗りも無事終わりました。ここ数日は、『塗り』中心でしたが、個人的には楽しく作業出来ました。

自分で作業しておけば、10年後くらいに再塗装が必要になった時でも、塗料代(約2万円)だけでリフレッシュ出来ます。長期的にみてもコスパ最強です。

次回の作業は、『ガレージ照明』の予定です。

YouTube

動画でも作業内容を確認出来ますので、お時間あれば一度ご覧下さい。

チャンネル登録もヨロシク〜

シェアする
フォロー宜しくお願いします。
M channel blog(えむちゃんねるぶろぐ)
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました